国立国際医療研究センター
東京医療センター
名古屋大学医学部附属病院
りんくう総合医療センター
大阪市立大学医学部附属病院
大阪市立総合医療センター 国立国際医療研究センター
東京医療センター
名古屋大学医学部附属病院
りんくう総合医療センター
大阪市立大学医学部附属病院
大阪市立総合医療センター

COVID-19回復者の抗体測定・血漿採取の参加者募集

COVID-19回復者の抗体測定・血漿採取の参加者募集

本研究は募集を終了いたしました。
1549名の方にご参加いただき、534名の方が血漿採取の対象者となりました。
多くの皆様にご協力いただき誠にありがとうございました。

参加当日の流れの概要

研究参加が確定したら、まずは抗体を調べます!

  1. 参加日当日は、①保険証、②COVID-19と診断されていることが証明できる書類をお持ちください。保険証はご本人確認のために使用します。
  2. ナースもも
  3. 病院についたら、受付など、申し込み時に指定された場所へ向かっていただき、研究参加場所の案内を受けてください。申し込みの際に、メールや電話で最初に立ち寄っていただく場所などのご案内をしていると思いますので、その指示に従ってください。
  4. 研究のご説明や診察の順番が来たら、担当者から研究の詳細を説明します。同意いただける場合はご署名をいただきます。また、研究参加できる条件などを再度細かく担当者が確認します。
    差支えのない範囲で、他の研究についてもご案内する場合があります。
  5. 血液検査と心電図検査などを行います。なお、研究参加者の方の金銭的なご負担はありません。
  6. 抗体価の検査結果が出るまでには約2週間程度かかります。抗体検査の結果は郵送・メールなどでお送りいたします。

研究実施機関での血漿採取の流れについて

  1. 抗体が多かった方には、電子メールやお電話で血漿採取の日程についてご連絡します。
  2. 血漿採取当日は、お約束した時間に病院に来ていただき、「回復者血漿採取」とお伝え下さい。ご連絡をいただいた後、担当者がご案内します。
  3. 最初に血漿採取の方法や使用する機械についてご説明します。その後、血漿採取を行っても大丈夫か、体調などを確認します。
  4. 血漿採取の機械のある部屋で採取を行います。医師、看護師、臨床工学技士などによるチームで採取を行います。血漿採取は、300mLで30分、600mLで60分ほどかかります。
  5. 血漿採取の様子

    血漿採取の様子(国立国際医療研究センターでの例)

  6. 血漿採取が終わったら、スポーツドリンクで水分補給をしながら休憩していただきつつ、体調変化がないか観察していきます。
  7. 休憩後、体調不良がないことが確認できましたら、お帰り下さい。なお、血漿採取にあたっての金銭的な負担はありません。